店舗に行かずに家から直接発送でき、仕上がり品を自宅で受け取ることができる宅配クリーニングですが、持ち運びの手間がない分、受け取り・発送があることで仕上がりまでの期間が長そうに感じますよね?

もちろん普通の店舗クリーニングを利用するよりも時間がかかる宅配サービスもありますが、実は『納期の早さ』を最重視しているサービスもあります。

ここでは、実際に宅配クリーニングを利用している私が、納期の早さに定評があるおすすめのサービスを厳選してご紹介していきます。

ちなみに、宅配クリーニングを『納期』の早さだけで選ぶと、仕上がりに満足できないことがあります。

早く仕上げてくれて、尚且つ仕上がりの質が良いサービスの選び方のポイントまで詳しくお伝えするので、今回の内容を頭に入れてサービス選びに失敗しないように注意しましょう。

宅配クリーニングの仕上がりまでの平均期間

まず、宅配クリーニングサービスごとに仕上がりまでの期間を一覧で確認してみましょう。

宅配クリーニングサービス期間
リネットプレミアム会員:最短2日
通常会員:最短7日
リナビス最短5日
せんたく便最短5日
リコーべ最短3日
ネクシー1週間前後
洗濯倉庫ゴールド会員は最短2日
ベルメゾン1週間
キレイナ2週間
美服パック最短4日
上記サービスは『衣類』の仕上がり期間になります。

一通り確認してみると分かる通り、衣類の宅配クリーニングの仕上がり期間は最短2日〜2週間程度であることが分かります。

avatar
ちなみに2週間かかる『キレイナ』はブランド品・高級品を取り扱うクリーニングサービスなので、通常衣類は長くても1週間前後と考えておけば問題ありません。

店舗クリーニングと宅配クリーニングの仕上がり期間の違い

店舗クリーニングの場合、依頼する品物は自分の手で運び、自分の手で受け取りにいく手間があります。

宅配クリーニングは、その手間を『配達』に切り替えているため楽に利用できますが、その反面配送業者を待つ日数が上乗せされるため、店舗クリーニングよりも2日前後仕上がりが遅くなります。

店舗クリーニング:自分で持ち運ぶため宅配サービスよりも仕上がりは早い
宅配クリーニング:運送業者に頼むため自宅に届くまで時間がかかる
avatar
要するに『手間』を取って時間を短くするか『時間』を取って手間をなくすかの違いです。

それでも宅配クリーニングサービスの中には『最短2日』で仕上げてくれるサービスもいくつかありますので、店舗クリーニングよりも早く便利に利用することも可能です。

納期の早いオススメの宅配クリーニングをランキングで紹介!

短期間で仕上げてくれる宅配クリーニングサービスを選ぶ際のポイントとしては

1,納期が早くても仕上がりの品質が良いかどうか
2,相場よりもお得に利用できるサービスかどうか
3,使い勝手の良いサービスかどうか

最低でもこの3つは必ずチェックしておきましょう。

それを踏まえた上で、私が実際に利用してみてオススメできるサービスを3つ紹介します。

納期が最短2日で1点から利用可能な『リネット』

リネット詳細
仕上がりまでの期間最短2日
料金個別料金
送料会員は3,000円以上で送料無料
無料オプションシミ抜き・毛玉取り・再仕上げ
集荷キット到着期間なし(ドライバー到着と同時に集荷)

数ある宅配クリーニングサービスの中で、仕上がりまでの期間が一番早いのがこちらのリネットになります。

全国どこからでも利用可能で、最短2日で仕上がり品が手元に届きます。

2回目以降は『コンビニ発送』もできるので、発送時にドライバーの到着を待たずに近所のコンビニから好きな時間に送ることが可能。

自宅に宅配ボックスを設置すれば、発送・受け取りまでを全て自動化できるので、梱包以外立ち会う必要もありません。

avatar
東京23区であれば、お預け日の翌日にお届け可能な『超速配達サービス』も利用可能です♪
リネットの強み

日本全国どこでも発送OK
今日預けて明後日に届くスピード仕上げ可能
東京23区の対象地域であれば翌日お届け可能
2回目以降はコンビニ発送ができる
万が一仕上がりに不満があっても『再仕上げ無料』で安心対応

納期の早さ+仕上げの品質重視なら『リコーべ』

リコーべ詳細
仕上がりまでの期間
料金
送料
無料オプション
集荷キット到着期間

リコーべは、老舗クリーニング店『新神戸ランドリー』が運営する宅配クリーニングサービス。

実際に『プロの職人』が上限枚数を設定してクリーニングするため、高品質な仕上がりを体感できます。

衣類は5〜15点までまとめて頼むことができるため、家族世帯や同居者がいるご家庭の場合は1点から受け付けているクリーニングよりも安く利用できます。

複数枚まとめて依頼することができ、高品質で尚且つ仕上がりが『最短3日』で終わるのはリコーべ最大の強み。

avatar
初回利用時は集荷キットを受け取る日数が含まれるので、5日以上かかると考えておきましょう。

一度に複数の衣類をお得に頼むなら『せんたく便』

仕上がりまでの期間
料金
送料
無料オプション
集荷キット到着期間

こちらの洗濯便は、仕上がりの早さに加えてコース料金が低価格で利用できるため、早さ+量+コスパを考えるならせんたく便一択。

定期的にクリーニングをすると、どうしても年単位での料金が高くなりますが、1回あたりの料金を抑えることができれば年間複数回利用しても負担がそこまで大きくなりません。

クリーニング頻度多く、尚且つ一度にまとめて利用する機会が多いご家庭であれば、宅配クリーニングにせんたく便を選んでおけば間違いありません。

最短5日で仕上がり品が届きますし、品質に満足できない場合も無料で再仕上げできるので安心です。

仕上がりの早さ重視で宅配クリーニングを選ぶ際の注意点

上記のサービスを利用すれば、店舗クリーニングよりも早く・手間なく仕上げてもらうことができますが、仕上がりの早さはあくまでも『最短』の納期であって、毎回同じようにスピーディに仕上げて貰えるわけではありません。

初回利用時は納期が遅くなることを想定しておく

宅配クリーニングを初めて利用する場合、最初に業者側が『集荷キット』を自宅に届けてくれます。

集荷キットとは?

配送のためにクリーニング品を入れる袋のようなもの

つまり、初回利用時は申し込みを済ませた後に『集荷キットの到着』を待ってから発送するため、通常の納期よりも遅れることになります。

avatar
2回目以降に関しては、集荷キットが手元にある状態なので最短で仕上げてもらうことができます。

なので、初回は自分が利用するサービスが納期としている期間にプラスして、集荷キットが送られる日数(数日)を想定しておきましょう。

自分の住んでいる地域によって納期の早さは変わることがある

宅配クリーニングサービスは宅配になるため、自分が住んでいる地域によっても納期の速さは変わってきます。

分かりやすい例としては、『沖縄』や『北海道』その他離島に住んでいる場合、通常の配達物にプラスして送料がかかることがありますよね?

一部離島は物理的に配達が遅くなるため、通常の納期よりも仕上がり品が手元に届く日数は多くなります。

avatar
逆に利用する宅配サービス近郊に住んでいると、納期が通常よりも早くなることもあります。
実際の納期に関しては、サービスごとに公式サイトで配達地域が記載されているので最初に必ず確認しておきましょう。

依頼するアイテムによって仕上がりまでの期間は違う

宅配クリーニングは『衣類』から『布団』まで幅広く取り扱っていますが、当然依頼するアイテムによって仕上がりのスピードは変わってきます。

仕上がりスピード一例

衣類:2日〜1週間前後
布団:1週間〜3週間前後

衣類の中でも、冬物のコートやダウンとワイシャツやカーディガンでは仕上がりの早さが違います。

納期が早いサービスであっても、全ての衣類を一律同じ期間で仕上げてもらうことはできませんので、その点は注意しておきましょう。

まとめ

仕上がりの早い宅配クリーニングのまとめ

業者によって同じアイテムでも仕上がりの早さにばらつきがある
納期の早さだけで宅配クリーニングを選ぶと失敗することがある
初回利用・住んでる地域・依頼するアイテムによって納期が変わる

急ぎの用事で早く仕上げてくれる宅配サービスを探している場合、集荷キットや住んでる地域の距離によって、初回利用時に予期しない遅れが生じることがあります。

宅配クリーニングサービスは短期間で手間なく利用できる便利なサービスではありますが、最初から最短で仕上げて貰えるわけではありません。

業者側も、当然『クリーニングの仕上げ』を優先し、その上で最短でクリーニング品を仕上げるので、くれぐれもこちら側の都合で解釈して大切な行事に衣類が使えないトラブルを起こさないよう気をつけましょう。

最低条件さえ揃えば、持ち運びをせずに最短で利用できる便利なサービスですからね。