『コート』は寒い時期のマストアイテムとなる大切なアウターですが、実はあまり定期的にクリーニングに出していないのが現状ではありませんか?
アウターは、食事などの席では脱いでいることが多いため、そこまで目立った汚れが付くことがないアイテム。
しかし『焼肉』や『鍋』を囲むお店でハンガーにかかった状態で置いているため、当然匂いや汚れは蓄積されています。

ここでは、実際にコートを保管までできるオススメのクリーニングサービスを紹介していきます。
コートクリーニングの料金の相場から保管期間まで詳細にお伝えするので、これ一つ読めば自分がどのサービスを利用すれば良いかが一目で分かりますよ。
コートのクリーニングの平均的な料金相場

料金比較として分かりやすいように、現在全国で展開されている大手チェーンのクリーニングサービスをいくつかピックアップし、コートクリーニングの平均値を確認してみましょう。
大手クリーニングチェーン | 詳細・料金 |
---|---|
白洋舎 | コート・トレンチ:1,900円 |
ホワイト急便 | コート:1,000円前後 ※全国の店舗によって異なる |
ポニークリーニング | コート:1,000〜1,500円前後 ※コート種類によって異なる |
スワローチェーン | コート:1,400円前後 |
コートの『クリーニング料金』の相場としては、大体1,000〜2,000円の間で収まるようです。

コートのクリーニング+保管の価格
クリーニングに加えて、一緒に『保管サービス』を利用したい場合の料金はどうなるかも見ていきましょう。
クリーニング仕上げ後、お店で来シーズンまで冬物・布団などを預かってくれるサービス(最長12ヶ月以上保管できるサービスもある)。
利用目的としては『自宅のクローゼット・押入れスペースの確保』が多い。
クリーニングに加えて、コートの『保管サービス』までできるクリーニング店は限られてきますが、こちらも知名度の高いサービスの料金を比較してみましょう。
保管OKのクリーニングサービス | 料金 |
---|---|
リネット(PREMIUM CLOAK) | 5点パック:7,800円(1点あたり1,173円) |
リコーべ | 衣類5点コース:10,000円(1点あたり2,000円) 衣類10点コース:12,000円(1点あたり1,000円) ※最大12ヶ月保管無料 |
プラスキューブ | 衣類5点パック:8,500円(1点あたり1,700円) ※保管料:1着200円 最大8ヶ月保管OK |
リナビス | 5点コース:7,750円(1枚あたり1,550円) ※保管料最大6ヶ月無料 |
保管サービスは『パック・コース料金』を導入している企業が多く、基本的には複数枚まとめて頼むことになります。
5点コースを頼んだ場合、コース料金を5点で割った料金が1点あたりの値段なので、この数字だけ見ると大手クリーニングチェーンとそこまで変わらないことが分かります。

・『宅配』なので、自宅までクリーニング品を取りに来てもらえる
・クリーニング後に保管してもらえるため、自宅のクローゼットに余裕ができる
・自分が返却してほしい時期に配送してもらえる
【長期保管OK!】コートをクリーニングできるおすすめのサービス3選!

店舗クリーニングとは違い、宅配クリーニングは全国どこからでも利用できるため
『用途によって使い分ける』
ことが基本。
実際に私も使い分けている保管付きの宅配クリーニングサービスを厳選して3つ紹介しておきます。

安さ・保管の長さで選ぶなら『リコーべ』

リコーべ詳細 | |
---|---|
料金 | 衣類5点コース:10,000円 衣類10点コース:12,000円 衣類15点コース:17,000円 |
保管 | 保管料無料(最大12ヶ月間) |
送料 | 無料 |
リコーべは、新神戸に会社を構えるサービス。
全国どこからでも利用できる宅配クリーニングで、業界でも低価格で利用できる良心的な価格設定となっています。
リコーべが特に強みとしているのは
本物のクリーニング職人による仕上げ
であり、職人の0円サービスでは
- シミ抜き
- ほつれ直し
- 毛玉取り
- ボタン緩み直し
- 再仕上げ
これら全てを無料で行ってくれるサポートの徹底振り。
衣類のことを最優先に考えているため、創業68年続けられている業界屈指の老舗店となっています。
家族の衣類などでタンス・クローゼットが毎年パンパンになっている場合、リコーべであればシーズンオフにまとめてクリーニング+保管を利用すれば、翌シーズンまで衛生環境の整った場所で衣類を預けることができます。
衣類15点コースを利用すれば、1点あたり1,000円以下で利用できるので、コート・ダウンなどをまとめて保管してもらえば衣類を捨てずにローテーションを回すことも可能。

参考:宅配クリーニング『リコーべ』の評判・口コミはぶっちゃけどうなの?
保管環境・利便性で選ぶなら『リネット』

リネット詳細 | |
---|---|
料金 | 5点パック:7,800円 10点パック:11,800円 15点パック:17,600円 |
保管 | 最大8ヶ月保管 ※料金は保管コースに含まれる |
送料 | 無料 |
宅配クリーニングサービスの中でも、リネットは会員数・実績は業界トップクラス。
クリーニングの実績はもちろんのこと、会社側で洋服のことを考えた『保管環境』を整えているため、自宅からクリーニングを依頼し、そのまま8ヶ月間預かってもらうことができます。
ファッションブランドと同じ温度20℃・湿度60%以下で管理
ジャケット類はハンガーに掛けて保管
ニット類は畳んで保管
利用方法も簡単で、スマホから24時間いつでも手続きができ、クレジットカード決済にすればクリーニング完了時に決済が終わるため、支払いの面倒もなくなります。

大切なコートをどんな環境で預かっているのか不安‥そんな方でも、リネットであれば、預かっている保管環境もアパレル水準で徹底管理しているので、自宅のクローゼットよりもむしろ条件の良い場所で冬物を管理できます。
お気に入り・高級コートなら仕上がり重視の『プラスキューブ』

プラスキューブ詳細 | |
---|---|
料金 | 5点パック:8,500円 10点パック」16,000円 20点パック:26,000円 |
保管 | 1着保管:200円 5着パック:1,000円 10着パック:2,000円 20着パック:4,000円 1ヶ月〜最大8ヶ月保管可能 |
送料 | 全国一律無料 ※一部離島地域は送料がかかる場合があります |
プラスキューブは、アパレルの紳士服のデザイナーをしていた方が代表を務める会社。
つまり、一般的な宅配クリーニングサービスとは違い『デザイナーならではのこだわり』をクリーニング業界に取り入れているのです。
アパレル感覚を重視した『アパレル的仕上げ』で新品のような仕上がりを実現
静止乾燥の導入により服を傷ませない
お客様単位での個別クリーニング
クリーニング店の多くは『クリーニング業界で働き続けた職人』が対応してくれますが、プラスキューブはアパレルのデザイナー出身の社長が経営するため、服に対するアプローチが常に『着る側』に向いています。
綺麗に仕上げることを目的とせずに『服を着るお客さんが相手にどのような印象を与えるか?』この視点でクリーニングを仕上げるため、仕上がりのクオリティは他社とは明らかに異なります。
クリーニングで綺麗に仕上がるのは当たり前ですが、どうしてもクリーニング特有の臭い・型が気になる場合は、駆け込み寺として一度プラスキューブを利用してみるとその違いに気づくはずです。

参考:宅配クリーニング『プラスキューブ』の評判・口コミが高い理由に納得?詳細をお伝えします!
コートのクリーニング→保管の出し方・利用の流れ

保管サービスといっても、利用方法はとても簡単です。
基本的に『保管だけ』を受け入れてくれる宅配クリーニングサービスはなく、必ずクリーニング→保管が1セットとなっているのでその点は注意しましょう。
1,公式サイトから申し込み
まず、自分が利用したい宅配クリーニングサービスの公式サイトから申し込みを済ませます。
そして、宅配クリーニングにプラスして、オプションにある『保管』の利用にチェックを入れます。
2,保管期間・受け取り日の設定
会社によって保管期間は多少前後しますが、最初利用する段階で『受け取り日』の指定をすることになるので、冬物ならシーズン前に受け取れるように設定しておきましょう。

クリーニング・保管品の梱包・発送
申し込みが済んだら、自宅に発送用の集荷キットが届きますので、それにクリーニング+保管を利用するコート類を詰めていきます。
発送したら、あとは会社側で綺麗にクリーニングで仕上げ、その後会社の専用の保管環境で指定した月まで預かってもらえます。
まとめ
リコーべ:保管期間の長さ・安さ重視で考えている人向け
リネット:コートの保管環境にこだわりたい人向け
プラスキューブ:お気に入りのコートを品質重視で仕上げて欲しい人向け
コートは、丈の長さやボリュームがあるため、地味に自宅のクローゼット・押入れでの管理が大変なアイテムですが、現在は1回数千円で衛生環境の整った場所で預かってくれるサービスがたくさんあります。
冬物をゴッソリまとめて保管サービスに出し、暖かいシーズンは冬物を一切自宅に置かずにおしゃれを楽しむ人も増えています。

クリーニングができ、尚且つ保管無料のサービスを利用して、翌シーズンには新品同様に仕上がったコートで寒い時期のおしゃれを楽しんでいきましょう。
コメントを残す