冬物のマストアイテムである『ダウン』ですが、実際このダウンをクリーニングに出している話はあまり聞かないですよね?

スーツやワイシャツ・コートなどはクリーニングに出すイメージが強いのに、ダウンに関しては全くクリーニングに出していない人が多かったりします。

いざクリーニングに出そうとしても、ダウンジャケット・ダウンコートのクリーニング費用が高額になりそうで躊躇したくなりますが、実際調べてみると、ダウンのクリーニングの料金相場は思っているよりも高くはありません。

avatar
もちろんブランド物のダウンに関しては若干料金が高まります。

ここでは、実際にダウンジャケットをクリーニングで仕上げて貰っている私が

について詳しくお伝えしていきます。

最初にお伝えしておきますが、クリーニング費用を抑えるために、知識もなく自宅でダウンを洗ってしまうと取り返しのつかないことになるのでご注意ください。

ダウンのクリーニング料金の相場はどれくらい?

ではまず、ダウンを取り扱っている大手のクリーニング店の料金相場を確認してみましょう。

『ダウン』と一括りにしても、実際にはいくつか種類が分かれるため、ここでは

ダウンジャケット
ダウンコート
ダウンベスト

この3つの料金を比較していきます。

大手クリーニング店の料金比較

クリーニング店名料金
白洋舎ダウンジャケット:2,100円
ダウンコート:3,700円
喜久屋ダウンベスト:2,000円
ダウンジャケット:2,300円
ダウンコート:2,600円
うさちゃんクリーニングダウンジャケット:1,969円〜
ダウンコート:2,519円〜
ダウンベスト:1,496円〜
ホワイト急便ダウンジャケット:1,800円〜

宅配クリーニングの料金比較

クリーニング業者料金
リネットダウンジャケット:2,850円〜
ダウンコート:3,150円〜
ダウンベスト:2,280円〜
※3000円以上の利用で送料無料
ネクシーダウンジャケット:2,500円
ダウンベスト:2,000円
ダウンコート:3,000円
※7,000円以上の利用で送料無料
洗濯倉庫ダウンベスト:2,400円
ダウンコート:3,900円
ダウンジャケット(皮):8,400円
※4,000円以上の利用で送料無料

宅配クリーニング(パック料金)

クリーニング業者料金
リナビス5点パック:8,550円(1点あたり1,710円)
※送料無料(北海道・沖縄・一部離島は別途費用)
せんたく便最速5パック:5,980円(1点あたり1,196円)
※送料無料(北海道・沖縄・離島は別途費用)
プラスキューブ5点パック:8,500円(1点あたり1,700円)
※送料無料(北海道・沖縄・離島は別途費用)
  • 大手クリーニングチェーン
  • 宅配クリーニング
  • 宅配クリーニング(パック料金)

これらの全てのサービスの料金を比較してみると、ダウンのクリーニング料金は2,000円〜4,000円が平均的な相場であることがわかります。

つまり、料金の基準としては『1,000円代』でクリーニングできる業者は安く、5,000円以上は高いと考えておきましょう。

補足

上記の比較は『一般的なダウン』のクリーニング料金です。
『ブランド品』のダウンをクリーニングする場合はもう少し費用が高くなります。

目次に戻る▶▶

ダウン1点からの利用であれば『大手クリーニングチェーン』が安い

チェーン店・宅配クリーニング・宅配クリーニング(パック料金)をそれぞれ比較してみると、料金が一番安いのは大手チェーンである『ホワイト急便』でした。

→大手クリーニングチェーン比較一覧に戻る

とはいえ、配送料無料で利用できる宅配クリーニングもそこまで料金が高いわけではないため、お店にクリーニング品を持ち運ぶのが面倒であれば宅配クリーニングの利用を検討してみてもよいでしょう。

ダウンのクリーニングをお得に利用するなら『パック料金』

ダウン1点あたりの価格が一番安いのは『パック料金』を導入している宅配クリーニング『せんたく便』でした。

→パック料金の宅配クリーニング一覧に戻る

この『パック』の場合、ダウン以外にもコートやその他アイテムを一緒に利用できるため、シーズンオフ時にまとめて衣類をクリーニングすることも可能です。

自分のダウンだけではなく、家族の冬物のアウターをまとめてクリーニングに出す場合には、1点あたりの価格が業界トップクラスに安いせんたく便を利用しましょう。

avatar
『パック料金』はまとめてクリーニングを依頼することでコストを抑えられるため、家族で利用する場合はお得ですよ♪
ダウンクリーニングの料金まとめ

・ダウン1点での利用の場合は、大手クリーニングチェーンか最安値
・ダウンを他のアイテムとまとめて『パック料金』で依頼すると1点あたりのコストを抑えられる。

ダウンをクリーニングする際のお店の選び方のポイント!

ダウンの基本素材は『羽毛布団』と同じ水鳥の羽毛が入っています。

取り扱い方法を理解していない雑なクリーニング業者に頼んでしまうと、大切なダウンが最悪の状態で手元に返ってきます。

ダウンの取り扱いを間違えると起こること

ダウンの中にある羽毛が偏って型崩れを起こす
ボリュームのないペタンコのダウンになってしまう

avatar
クリーニングに出したら、ふっくらしていたダウンがぺしゃんこになって返ってきた‥なんて話はよく聞きます。

ダウンをクリーニングに出す場合、低価格で仕上げてくれるお店を優先的に探すことも大事ですが、それ以上に『ダウンの取り扱いに長けた業者』を見つけることが先決。

ダウンの素材や取り扱い方法を熟知している
ダウンをクリーニングに出した利用者の評判が良い
全国どこでからでも利用可能

これらの条件を満たしている宅配クリーニングサービスを選ぶようにしましょう。

ダウンのクリーニングで評判の良いおすすめの宅配クリーニング

では実際に『ダウン』のクリーニングの評判が良く、尚且つ低価格で利用できるおすすめの宅配クリーニングサービスをランキングでご紹介します。

第一位:コスパ最高『せんたく便』

せんたく便詳細
通常パック最速5パック:5,980円(ダウン1点あたり1,196円)
※送料無料・シミ抜き無料・再仕上げ無料
保管パック5パック:7,980円(ダウン1点あたり1,596円)
※送料無料・シミ抜き無料・再仕上げ無料
オプション撥水加工
防虫・防カビ加工
花粉防止加工
プラチナ加工
仕上がり日お届けから約5日

せんたく便は、自宅からスマホ一つで配送・受け取りまでを完結できる宅配クリーニングサービス。

パック料金のため、ダウン1点あたりの価格は業界トップクラスに安くなっています。

保管パックもあるため、自宅のクローゼットでかさばりがちなダウンも、翌年のシーズンまで保管環境の整ったせんたく便の倉庫で管理してもらうことも可能(最長11ヶ月保管OK)。

低価格で利用できるサービスですが、万が一ダウンの仕上がりに満足できなかった場合『再仕上げが無料』なので、仕上がりに不満を抱える心配もありません。

avatar
せんたく便は低価格で利用でき、保管体制も整っているので、シーズンに合わせた柔軟な使い方ができますよ♪
せんたく便をオススメできる人

家族のアウターをまとめて安くクリーニングしたい
自宅のクローゼットでかさばるアウターを翌シーズンまで預かってほしい
ダウンのクリーニングで失敗したくない

せんたく便は『パック料金』なので、1点単位でクリーニングしたい方にはオススメできません。

参考:『せんたく便』のリアルな評判を実際に調べてみた!

第二位:1着から低価格で利用可能な『リネット』

リネット詳細
料金ダウンジャケット:2,850円
※10,000円以上で送料無料(会員は3,000円以上利用で無料)
オプションシミ抜き無料
毛玉・毛取り無料
再仕上げ無料
お届け日最短2日(洋服を送ってから5日後)

パック料金で安く利用できるサービスと比較すると1点あたりの価格は若干割高になります。

しかし、リネットは1点から利用ができスピード仕上げで『洋服を届けてから最短2日で自宅に届く』ため、ダウンに付いた汚れ・臭いなどをすぐに取りたい時に簡単に頼むことができます。

全国どこからでも配送ができ、2回目以降の利用であれば『コンビニ』からでも出せるので、自宅に受け取りボックスを設置しておけばネットでクリーニングの全てを完結できます。

avatar
一人暮らしで帰宅時間が不規則、発送する際に自宅にいないような生活スタイルでも、リネットであればスマホ一つでクリーニングが頼めますよ♪
リネットをオススメできる人

1点からクリーニングを頼みたい
仕事や家庭の都合で不規則な生活を過ごしている
1回の利用ではなくリピートでお得に利用したい

リネットは1点からの注文のため、家族でまとめて複数のアイテムを依頼する場合、パック料金を導入しているサービスよりも割高になるのでオススメできません。

目次に戻る▶▶

ダウンクリーニングの仕上がりまでの日数は1週間が目安

ダウンクリーニングは、その他アイテムと仕上がりの日数はそこまで大きく変わりません。

店舗クリーニングの場合、仕上がりまでの期間はその地域ごとの店舗によって多少前後はありますが、宅配クリーニング業者であれば1週間前後が一つの目安となります。

クリーニング業者お届けまでの日数
リネット5日前後
リナビス最短で5日後
ネクシー最短3日後(引取日含む)
洗濯倉庫1週間〜2週間程度

仕上がりスピードに関しては、業者ごとにそこまで差はありません。

宅配クリーニングの場合、自宅まで集荷に来てもらい、それを再度自宅まで届けてもらう日数が含まれるため、依頼する場合には『1週間以上』のゆとりを持ってクリーニングを頼みましょう。

avatar
衣替えの時期(冬から春・夏から秋など)はクリーニング業者も忙しくなるため、この時期の仕上げはもう少し長引くことを想定しておく必要があります。
ダウンクリーニングを早く仕上げるためのポイント

多くの人がクリーニングを依頼する『衣替えの時期』をあえて外した時期に頼むことで、混雑に巻き込まれることなく短期間で仕上げてもらうことができます。

ダウンクリーニングは1年に1回は出しておきたい

そしてダウンをクリーニングに出す頻度に関しては、少なくとも『1年に1回』は必ず頼んでおきたいところ。

というのも、ダウンを着ている時期は『寒い季節』ですが、当然暖かい格好をしていれば『汗』がダウンにしみ込んでいきます。

汚れや汗がしみ込んだ状態のまま翌年までクローゼットに保管していると、それがカビやダウンの痛みの原因になりかねません。

シーズンが終わった頃に一度クリーニングに出すことで、翌年に新品同様の状態でふかふかで着心地の良いダウンをアウターとして羽織ることができます。

avatar
クリーニングと一緒に『保管サービス』を利用すれば、自宅のクローゼットにかさばるアウターを保管せずに衛生環境が整った場所で預けることも可能です。
ダウンをクリーニングから保管までしてくれるサービス

せんたく便低価格で最長11ヶ月まで保管可能

目次に戻る▶▶

クリーニングに費用をかけずに自宅でダウンを洗うのはあり?

結論を言ってしまえば、ダウンは自宅で手洗いすることは可能です。

ダウンには必ず『洗濯マーク』が付いていますが、そこに『水洗い不可』のマークがなければ基本的には洗うことは可能です。

洗濯不可マーク

avatar
この洗濯不可マークが付いているダウンは水洗いできないため、必ずクリーニングに出すようにしましょう。

自宅でダウンを洗うかどうかの判断基準

『水洗いOK』のマークが付いていれば自宅で洗うことは可能ですが、そのダウンをクリーニングに出さずに洗うかどうかの判断基準としては

自分がヘビロテするお気に入りのダウンかどうか?
通常価格よりも高いダウンかどうか?

この辺りを踏まえた上で洗うかどうかを決めましょう。

avatar
私の場合、料金が高い・お気に入りのダウンを自分で手洗いすることはありません。

ただ、『安価なダウン』に関してはクリーニングではなく手洗いで仕上げることが多いです。

1万円以上するようなダウンを手洗いして失敗すると、再購入する際にまた1万円の費用が発生します。

ダウンのクリーニングであれば数千円程度なので、リスクを受け入れられるダウン以外はプロに任せた方が安心です。

ちなみに、ダウンの洗濯で起こりがちなトラブルの対処法は『せんたく便』の公式サイトで詳しく解説してあるのでこちらをチェックしておいてください。

ダウンを自宅で手洗いするかどうかを決めるポイント

・手洗いでの失敗のリスクを受け入れられる品物であるかどうか
・そのダウンを自分が気に入っているかどうか

目次に戻る▶▶

大切なダウンを長持ちさせたいなら『クリーニング』を選ぼう!

一部の高級ブランドを除けば、ダウンのクリーニング費用はせいぜい2,000~3,000円程度。

ダウンを良い状態で保つためには、年に1回程度のクリーニングでも問題なし。

この数千円のクリーニング費用を抑えるためにダウンを自宅で手洗いするのは、正直リスクでしかありません。

1年でも長くお気に入りのダウンと付き合い続けたいのであれば、年1のクリーニングを強くおすすめします。

avatar
業者の選び方さえ間違えなければ、毎年新品のようにふっくらとしたダウンで、寒い冬もおしゃれをして出かけることができますよ♪
おすすめのクリーニング

せんたく便1点あたりの価格がトップクラスに安い
リネットリピートすれば割引価格で利用可能