布団宅配クリーニングの中から『きららウォッシュ』を選ぶメリットがあるかを知りたいと思っていませんか?
最近になって布団の宅配クリーニングの需要が高まっており、現在数十社以上が布団クリーニング業界に参入してきています。
その中で、きららウォッシュは昭和30年に設立された会社が運営する実績のあるサービスであり、累計200万枚以上の布団を仕上げてきました。
ここでは、実際に宅配クリーニングサービスヘビーユーザーの私が、布団丸洗い一筋の会社『きららウォッシュ』について詳しく調べてみました。
今回の内容を最後まで読めば、きららウォッシュが自分に合っているかどうかが分かります。
きららウォッシュの評判・口コミについて
きららウォッシュの会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社きらら |
会社住所 | 山口県防府市新築地町26-7 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
代表取締役 | 伊藤恵一 |
サイトURL | https://kirarawash.com/ |
布団クリーニング『きららウォッシュ』の強み
布団の汚れ落ち満足度90%超えの実績

布団クリーニングの総数は200万枚を超えるきららウォッシュですが、2018年度の調査では、布団の汚れ落ちの満足度が94.8%となっています。
布団汚れの原因のほんとんどは人間の『汗』『アカ』『フケ』などの水溶性の汚れですが、きららウォッシュでは洗濯機やコインランドリーでは落とせない『中わた』まで水洗いで落とします。
そして一枚一枚丁寧に『前処理』することで、落ちにくいシミのある箇所に専用の洗剤を染み込ませて汚れを分解していきます。

銀イオン配合水で抗菌・防臭
汚れ落ちに力を入れているきららウォッシュですが、布団にこびりついた臭い対策も『銀イオン配合水』ですすぐことで消臭効果が期待できます。
銀イオン配合水で布団を洗うと、布団全体がイオンコートされるため、抗菌・防臭効果が持続します。
他社では、抗菌・防臭は追加のオプション料金がかかることがほとんどですが、きららウォッシュはオプション料金なしで銀イオン洗浄を行ってくれるため、低価格で臭い対策も可能。

格安の布団保管サービス

きららウォッシュは、最長8ヶ月布団を保管可能。
1つ注文すると500円の料金で預かってくれます。
布団はどうしても保管に場所を取りやすく、良い環境で保管することが難しいアイテム。
きららウォッシュは500円の低価格でカビ対策・湿気対策万全の環境で預かってくれますし、返却時は『圧縮袋』に入れてコンパクトにした状態で手元に届けることも可能です。

クローゼットは自宅にあるけど布団をしまうスペースが無い
冬用の布団をカビ・ダニ対策ができる環境で保管したい
押入れのスペースを確保したい
きららウォッシュの料金詳細
こちらは布団別にコースが分かれています。
羽毛掛け布団コース
羽毛布団掛けコース | 料金(配送料込み) |
---|---|
1枚 | 7,000円(税別) |
2枚 | 10,000円(税別) |
3枚 | 13,500円(税別) |
こちらの羽毛布団専門のコースは、3枚まとめて利用すると1枚あたりの料金が4,500円と割安になります。

布団なんでもコース
布団なんでもコース | 料金(配送料込み) |
---|---|
1枚 | 12,000円 |
2枚 | 15,000円 |
3枚 | 17,500円 |
こちらは名前の通り、布団の種類は自由に選べるコースです。
扱える布団の種類が多いため、他のコースよりも料金は割高。
なのでこのコースを利用する場合は、複数枚組み合わせて一度に利用するのが得策です。
羊毛布団+敷布団
羽毛掛け布団+敷布団など
毛布限定コース
毛布限定コース | 料金(送料込み) |
---|---|
毛布1枚セット | 4,000円 |
毛布2枚セット | 5,500円 |
毛布3枚セット | 6,400円 |
きららウォッシュでは『毛布』専用のコースもあるので、ダニや汚れが気になりやすい毛布もまとめて丸洗いできます。
毛布3枚セットで頼めば、1枚あたり2,000円程度で仕上げてもらえるので、かなり割安です。

クリスタルコース(高品質を追求したサービス)
クリスタルコース | 料金 |
---|---|
羽毛掛け布団 | 15,000円 |
このコースは、きららウォッシュのコースの『最上位版』になります。
布団丸洗いの品質自体は他のコースと変わりませんが、一番の違いは
『専属スタッフが綺麗にするだけではなく羽毛本来の保湿性を蘇らせる』
ために処理を行うことです。
長年羽毛布団を使っていると、どうしてもふんわり加減がなくなり、平べったいぺらっとした状態になってきます。
そのような状態の羽毛布団を新品の時のようなふっくらふかふかの風合いへと仕上げてくれるのがクリスタルコースになります。

きららウォッシュを利用する流れ
布団はコインランドリーやクリーニングに持っていくのが大変ですが、きららウォッシュは布団宅配クリーニングサービスなので、簡単な3ステップで利用できます。
宅配キットを一緒に購入します
『発送マニュアル』が同封されているため、この手順に沿って進めます
クリーニング・保管が終わり次第自宅に届きます
きららウォッシュ公式サイトから申し込みをする
申し込みで気をつけることは2つ。
- 注文時の料金は『前払い制』
- 宅配キットは有料
きららウォッシュはクリーニングをする前に料金を支払うことになります。
注文を確定すると同時に料金が発生するため、カードや電子決済の場合はその場で支払いを済ませ、代引きの場合は配達員が自宅に来た時に支払います。
宅配キットに布団を詰める
宅配キットが自宅に届くと、そこに『発送マニュアル』が詳しく記載されています。
その手順に沿って布団を宅配キットに詰めていき、ヤマト運輸、もしくは佐川急便で集荷をすればきららウォッシュへと送り届けられます。

クリーニング品を自宅から発送→返却
きららウォッシュの場合、集荷キットを発送してからおおよそ1週間〜10日前後でクリーニング品が自宅に届きます。

コメントを残す