きものtotonoeの特徴

宅配クリーニング業界でも珍しい『着物専門』 の会社
仕上がりに満足できなければ『全額返金保証』
年間6万点を仕上げている実績
老舗の悉皆屋なのに『全国』どこからでも利用可能

宅配クリーニングサービスの中には『着物』を取り扱っている会社はたくさんありますが、その中でもきものtotonoeは業界でも珍しい

着物専門の宅配クリーニング

として、年間6万点以上の着物の依頼を受けている実績があります。

avatar
年間6万点となると、1日160点以上の着物を仕上げている計算になります。

着物を取り扱っている全国の呉服屋さんも、このきものtotonoeに依頼しているため、その技術は業界でもトップクラス。

大事な行事に使う大切な着物を、どの会社にクリーニングを依頼するか迷っている場合、こちらの会社はあなたの満足できる仕上がりを実現してくれることでしょう。

ここでは、着物専門の宅配クリーニング『きものtotonoe』の評判や口コミ、サービスの詳細について一つの記事のまとめてご紹介していきます。

もし普通の宅配クリーニングサービスを利用し、そこで着物のクリーニングを依頼しようと思っている場合、とりあえず今回の記事を読んでからどうするか決めてみても遅くはありませんよ。

きものtotonoe(トトノエ)ってどんな会社なの?

会社概要
会社名丁子屋
住所神奈川県横浜市中区上野町3丁目120
創業1891年
会社ホームページhttps://yokohama-choujiya.com/

宅配クリーニングサービスの中で『着物』を専門に取り扱っている会社はそこまで多くはありませんが、数あるサービスの中で

着物クリーニング=きものtotonoe

そのように考えているお客様もいます。

着物は衣類の中でも特別だと考えている方も多く、普通の宅配クリーニングサービスに依頼するのは少々不安‥しかし呉服屋に頼むと他の着物のセールス・高額な見積もりを請求されるリスクもある。

その環境の中で『きものtotonoe』は、着物のクリーニングに特化し、職人によって一枚一枚入念に検品し、その上で仕上がりに満足できなければ返金保証まで付けています。

これは、仕上がりに絶対の自信を持つ会社にしかできないこと。

avatar
この確かな技術により『全国の呉服屋からの依頼』も多いようです。

きものtotonoeのリアルな評判・口コミについて

一般的なクリーニング店と『きものtotonoe』の違い

まず前提として、一般的な宅配クリーニングサービスは、着物を『数ある衣類の1つ』として依頼を受け付けています。

avatar
スーツ・コート・ダウン・着物のように、何かに特化しているわけではなく、クリーニングサービスとして着物を取り扱っています。

しかし、きものtotonoeは

着物に特化した専門サービス

なので、衣類の一つとしてではなく、着物を最高の状態に仕上げる環境を整えています。

きものtotonoeの強みその1『匠の診断』

そもそも、着物は一般的な衣類とは少し扱いが異なるため、着物を知り尽くした一部の職人による検品がなければ満足できる仕上がりは実現できません。

もちろん一般的なクリーニングサービスも着物の取り扱いに知見はありますが、きものtotonoeは年間6万点の依頼をこなすプロの職人が丁寧に検品し

生地の状態
シミの種類
汚れの度合い

を的確に判断し、最適な処理・洗いを施します。

この検品が甘ければ、当然仕上がりも満足できるものにはなりません。

avatar
『匠の診断』により、長年この業界で仕事をこなした職人が、経験・知識を元に状態を判断し、私たち利用者に最良のサービスの提案をしてくれます。
補足

きものtotonoeに着物を送った後、必ず依頼主に届いた着物の状態を撮影してメール添付で送ってくれます。

確認した上でプロの目で厳しくチェックし処理を行ってくれるため、依頼主と会社側双方が納得した形で完璧に仕事をしてくれるのです。

きものtotonoeの強みその2『職人による高度なシミ抜き』

職人の手作業によって丁寧に丸洗いされた着物は、その後シミの種類によって工程を変えて処置を行います。

丸洗いだけでは落ちきらなかったシミを、色かけ・すじ消し・スレ直し・やけ直し・ハキ合わせなど職人独自の技術を使い分けて仕上げていきます。

他社で落とせなかったシミの『駆け込み寺』としてきものtotonoeが選ばれることもあるようです。

着物専門クリーニングサービスだからこそできる処置により、丸洗いでは落ちない水溶性のシミ・汗にも柔軟に対応してくれます。

avatar
暑い日に着物を着て汗ジミが付いたり、突然の雨による着物汚れも職人の手にかかれば綺麗に仕上げてくれますよ。

きものtotonoeの強みその3『特殊梱包』

最高の状態に仕上げた後も、きものtotonoeは一切妥協をしません。

依頼主の手元に最高の状態で届くように、創意工夫を施した特殊梱包を作り上げ、シワや偏りが出ないようにして運送箱で届けられます。

どれだけ満足できる仕上げを施しても、送り届けている時に着物にシワができてしまえば100%満足とはいきません。

avatar
『創意工夫』その言葉の通り、きものtotonoeも失敗を繰り返しながら今の特殊梱包にたどり着き、最高の状態で届けられる環境を作り上げたことが分かりますね。

目次に戻る▶▶

きものtotonoe(トトノエ)の料金詳細

ここまで徹底して1着の着物を仕上げてくれる会社ですから、当然それ相応の料金がかかる‥かと思いきや、実際に料金の詳細を調べてみると思ったよりはるかにリーズナブル。

一口に『着物』と言っても、実際はたくさんの種類がありますが、それぞれの着物に合わせて価格が設定されています。

→きものtotonoeの詳細な料金をチェックする!

基本となるのは主に『スタンダードコース』と『エコノミーコース』の2つ。

きものtotonoeの基本コース詳細料金
スタンダードコース(やわらか丸洗い+匠診断)1点:6,480円
2点セット:11,080円
3点セット:14,280円
エコノミーコース(やわらか丸洗いのみ)1点:5,480円
2点セット:9,080円
3点セット:12,480円

※2020年7月の時点の料金

コース詳細:着物各種(振袖・訪問着・留袖・色無地・附下げ)他長じゅばんor帯など

きものtotonoeの匠診断あり・なしの違いについて

『スタンダードコース』と『エコノミーコース』の違いはシンプルに匠診断があるかないか。

匠診断に関しては先ほど解説しましたが、これを付けるか付けないかの判断基準としては『丸洗い』だけで着物が仕上がるかがポイントです。

スタンダードコース
(匠の診断付き)
エコノミーコース
(匠の診断なし)
簡易検品ありあり
丸洗いありあり
匠診断ありなし
シミ抜きあり(別途料金見積)なし
丸洗いだけで落ちる着物:エコノミーコース
丸洗いだけでは落ちない着物:スタンダードコース

基本的にはこのように使い分けをしましょう。

エコノミーコース(丸洗いだけで落ちる)

avatar
上記の汚れに関しては、ひどい場合はエコノミーコースでは残ってしまう可能性もあるようです。

スタンダードコース(丸洗いだけでは落ちない)

avatar
これらの汚れに関しては、匠診断が必須になります。
きものtotonoeのコースまとめ

どちらを依頼するかどうか迷った場合には、匠診断が含まれている『スタンダードコース』を選んでおけば間違いありません。

エコノミーコースが不安な場合は、直接きものtotonoeに問い合わせてみましょう。

着物を送った後に、会社側が必ず届いた着物を撮影して『メール添付』で送ってくれるため、いずれにせよ大きな失敗をすることはありません。

目次に戻る▶▶

きものtotonoe(トトノエ)の利用の流れ

一般的な宅配クリーニングサービスとは違い、きものtotonoeは『着物』を扱うサービスですが、利用の流れにそこまで大きな違いはありません。

1
公式サイトから『申し込み』

不明点がある場合フォーム(24時間対応)か電話(平日8時〜12時,13時〜17時)で対応OK

2
宅配キットに着物を入れて発送(送料はお客様負担)

宅配キットに『収納袋・申込書・宅配便伝票』が届きます。

3
着物撮影→クリーニング仕上げ→着物発送→手元に到着

仕上げに関しては、丸洗いのみの場合は3週間〜4週間、他のコースはそれ以上の期間がかかります。

公式サイトから『申し込み』

きものtotonoeのサイトに飛び、そこで申し込み画面にお客様情報を入力すれば、数分で簡単に申し込みができます。

着物関連で疑問・質問がある場合、フォーム・もしくは電話から質問をすればすぐに回答を得ることができます。

宅配キットに着物を入れて発送

申し込みが終わると、後日指定した住所に宅配キットが届きます。

宅配キットの到着期間について

申し込みした翌営業日にきものtotonoe側からゆうパケット(メール便)で自宅のポストへ投函されます(不在可)。

そして申込書を記入し、宅配便伝票をキットに貼って配達員を読んで発送すればOK。

着物撮影→クリーニング仕上げ→着物発送→手元に到着

会社側に送った着物は、必ず最初に全体を撮影して依頼主側に画像を送ってくれます。

こんな感じ

ここでクリーニングする詳細な情報・料金を納得して頂いてから仕上げていきます。

そして仕上げが終わった後、きものtotonoe側の用意した『特殊梱包材』に梱包されて自宅に届きます。

avatar
この時の送料は『きものtotonoe側が負担』してくれるので、お金の準備は必要ありません。

目次に戻る▶▶

これからきものtotonoe(トトノエ)を利用する際に注意すること

仕上げまで最低3週間以上かかることを想定しておく

きものtotonoeは『品質』にとにかくこだわりのある会社なので、仕上げまでの期間はやや長めに設定されています。

匠診断のないエコノミーコース(丸洗いのみ)で最低3週間以上の期間がかかるため、その他オプションを付けた場合は1ヶ月以上かかることは想定しておきましょう。

avatar
会社側が仕上がりに満足できなければ『全額返金保証』を付けているため、ここは仕方がないのかもしれませんね。
高品質の仕上がりは期待できますが、着物を使用する予定はゆとりを持って決めておく必要があります。

発送料はこちら側が全額負担

仕上がり後の受け取りは会社側が『送料負担』してくれますが、最初発送する時は全額こちら側が送料を負担することになります。

往復送料無料を徹底している宅配クリーニングサービスがほとんどですから、きものtotonoeを利用する場合は、最初送る時の費用を負担することを必ず頭に入れておきましょう。

avatar
キャンペーン特価やクーポンもあるようなので、それら割引を上手に活用すればむしろお得に利用できるでしょう。

\ お得なクーポン・特価あり♪ /