実はあまり世の中的には知られていませんが、現在急激に利用者が増加傾向にある『宅配クリーニング』のサービス。
クリーニングといえば、主婦や独身のサラリーマン・OLさんからしたら
- お店まで行くのが面倒
- 衣替えの時期は特に大変
- クリーニングに行く時間がなかなか確保できない
基本的にはあまり良いイメージを持っていないはずです。

今のこの世の中は、スマホやパソコンでワンクリックすれば商品が購入できる時代ですから、当然クリーニングに関しても、店舗に足を運ぶアナログなスタイルから宅配→配送までを全て請け負ってくれるサービスはあります。
なのでここでは、普通の店舗型クリーニングと宅配クリーニングの違いや、実際どちらのサービスを利用するのがコスパよく便利なのか?
その点について気になるポイントを掘り下げながらお伝えしていきます。
宅配クリーニングと店舗型クリーニングの違いについて

店舗型クリーニングに関しては、ほとんどの方がすでに利用していると思いますので、ここでは『宅配クリーニング』がどんなものなのかを簡単に紹介します。
宅配クリーニングを利用する際に私たち利用者がやることは大きく3つ
個人情報入力・依頼日時の選択・支払い
集荷キットに衣類を詰める・自分の都合の良い時間に集荷可能
自宅で受け取り可能
この3ステップで簡単に利用できます。
宅配クリーニングの特徴
こちらのサービスがなぜ爆発的に普及しているかというと、現代人はとにかく『時間』がないため、家から商品を送れて、家でクリーニング済み商品を受け取れるのは店舗型を利用するよりも圧倒的に時間効率が良くなります。

・お店に足を運ぶ必要がない
・重いクリーニングの品も担当者が取りに来てくれる
・ネットから24時間申し込みが可能
・ほとんどのサービスが倉庫で『保管』してくれる(最低半年)
いつも大量のクリーニングの品を車に乗せて、そこから数十分かけて店舗のクリーニング店に足を運び、重いクリーニングの品をお店まで運ぶ。
そしてクリーニングが終わったらまた再度取りに行く。
快適な我が家で簡単なスマホ操作をすれば、自分が指定した時間に担当者が品物を取りに来てくれて、それをただ送るだけで品物がクリーニングされて返ってくる。
これなら、家でゆったりする時間も確保しやすですよね。

業者によっては配送料がかかることがあるため、店舗型のクリーニングよりもコストが高くなる可能性があります。
利用する場合には、その業者のパック料金や送料無料などの記載をチェックしてから申し込みをしましょう。
店舗型クリーニングのメリット・デメリット
もちろんこちらの店舗型のクリーニング店をあえて利用する選択肢もありです。
近所のクリーニング屋さんにはいつもお世話になっていて、クリーニングの仕上がりが完璧でいつも満足している場合には、そのお店を利用した方が私たち利用者の満足度は高まります。
・地域に根付いているため安心してクリーニングを依頼できる
・そのお店での仕上がりに信頼を置ける
・顔を合わせているので安心感がある
他のクリーニング店ではできない完璧な仕上げをしてくれる店舗型のクリーニング店であればそこを利用するのが良いでしょう。
ただ、クリーニングに関しての仕上がりは他と大差ない場合に関しては、私たち利用者側の手間を省いた宅配クリーニングの利用も考えてみましょう。


・クリーニング以外のことはこちらが行う
・基本10時〜8時までしかお店がやっていない
ちなみに、最近では宅配クリーニングの需要拡大で年々店舗が減少しているデータもあります。
宅配クリーニングと店舗型クリーニング、自分に合ってるのはどっち?

いくら便利なサービスとはいえ、結局一人一人の生活スタイルは全く違うため、周りの人にとっては便利だけど、自分にとってはあまりメリットがないこともあります。
どんなサービスを利用するにしても必ず合う合わないが出てきますから、今の自分にとってどちらのサービスが快適に利用できるかは知っておきたいところです。
共働き世帯の場合
旦那が会社員として働いていて奥さんも自分で仕事を持っている場合、当然家にいる時間は平日の夜と休日になります。
そうなると、店舗型のクリーニング店を利用するためには仕事終わりのクリーニング店がギリギリ閉まる時間か、もしくは休日になります。

それを考えると、24時間受け付けの宅配クリーニングに依頼して、自分が指定した時間に品物を受け取りに来てもらい、受け取りたい時間を指定した方が時間も労力もかかりません。
日々時間に追われている共働き世帯からすると、特別店舗型クリーニングに愛着がある以外の理由ではそちらを選ぶメリットはほとんどありません。
配送から仕上がりまで完璧にこなしてくれる宅配サービスがあれば、そちらを利用した方が家事が一層楽になるのではないでしょうか。
専業主婦
世の中的には時間がたくさん確保できると思われている専業主婦ですが、子供がいる場合は意外と確保できる時間が少ないことが多いです。
そうなると、元気の塊の子供を連れて重いクリーニングの品をお店まで運ぶのはなかなかの重労働です。


一つの家事が楽になれば、思っている以上に専業主婦の生活は楽になります。
クリーニングはまさに『面倒な家事』の一つ。
子供の相手をしている間に『ピンポーン』と業者が品物を回収に来てくれれば、サインをするだけでクリーニング済みの綺麗な品物を自宅で受け取れます。
店舗型のクリーニング屋さんとの一連のやりとりが一つの大切なコミュニケーションの場であればそちらを優先すべきですが、そうではない限りは特別お店を利用する必要はなさそうですね。
実際に私が利用したサービスで特におすすめできるものを【最新版】おすすめ宅配クリーニングを比較!の記事でまとめているのでこちらもチェックしておいてくださいね。
コメントを残す